きれいで正しい咬み合わせ
歯並びや口もとを気にして、
ずっと悩んでいらっしゃる方へ。
ひらいわ歯科では、「キレイな歯並び」をつくることを全力でサポートし、美しい笑顔で健康な生活を送るためのサポートをさせていただきます。
小児期に正常な顎の発育が妨げられると、顎の形が左右不均等になったり歯列・噛み合わせの異常が起こる可能性があります。 当院は「お口の中を健康に育てる」という考え方に基づいた矯正治療を行っております。従来の矯正治療の考え方では12〜15才の治療開始が良いと言われてきました。その理由としては、並びきれなくなった時に抜く歯(第一小臼歯)が11〜12才頃に生えるためです。 しかし、その時より前に上下の顎を正常に発育させる事が出来たなら、抜歯は不要になるかもしれません。 歯並びは遺伝的な要素だけではく、生まれた時からのクセや習慣で作られています。
お口の中の正常な成長に
悪影響を与えるクセや悪習慣
1. お鼻よりもお口で呼吸をしている
2. お口がぽかんといつも開いている
3. 指を吸う
4. おしゃべりする時によく舌が見える
5. クチャクチャと食べる時に音がする
お子様に思い当たる事があれば注意が必要です。
当院が特におすすめしている矯正装置は従来の単に見かけをきれいに並べるだけのものではなく、 成長期の良好な発育の妨げとなるクセ(口呼吸、舌の突出等)やお口周りの わずかな筋肉のバランスの崩れ、噛む力の低下等を改善して正常な顔面の発達を促し、 きれいで正しい咬み合わせを再現することができます。
又、多くのその他の装置に共通するつけた時の痛み、不快感がほとんどなく、 エナメル質や歯根の損傷のリスクがないのも良い点だと思います。
当院は、歯並び、咬み合わせの乱れを招く口呼吸を予防する指導、お口のトレーニングを実施しております。
相談・検査・診断・治療までの標準料金 |
---|
50,000円(税別)〜 |
セファロ SIEMENS Orthophos (CD)
当院では一般歯科医院には設置の少ないセファロというレントゲンを設置しています。矯正歯科では必要に応じてこのレントゲンを使って顔面・頭部レントゲン写真を撮影して分析・診断をしています。